リボ払い漢のダラダラDTMブログReturns

底辺による底辺だからこそのDTM情報。使用DAWはFL Studio

【自動MIDIで】Xref Cthulhu レビュー【コードの鬼になれ!】

どうもパルです。

皆さん、XrefのSERUM使ってますか?

 

最高ですよね、僕も使ってます。

SERUMはネットの記事漁れば幾らでもレビューが出てくるんですが

今回はあまり記事を見ないXrefの「Cthulhu」を買ったのでレビューします。

f:id:paruxu:20181013022804p:plain

お値段40$也 (確か)。

UIのクトゥルフ様がカッコ良すぎる(恍惚

 

 

❏Xref Cthulhuとは

XferRecords.com | Home of the Xfer Records VST Suite

f:id:paruxu:20181013023917p:plain

ジャンルとしては最近流行りの「自動MIDI生成」系だと思うんですが

鍵盤1つ押すだけで勝手にコードを演奏してくれるVSTiです。

画像で言うと「F4」の鍵盤を押さえるだけで「C#2」「E3」「F#3」「B2」「G#2」が

MIDI情報として流れ「C# min7」が鳴る・・・といった仕組みです。

この段階で鳴るのはCthulhu本体の電子音のみですが、左上のスピーカーマークを

クリックするとミュート可能。そして、

MIDI Outputを弄れば鳴っているMIDI情報を他のVSTiに送る事が可能。
MIDI録音すればいじり放題

簡単にかっこいいコード進行ができちゃいます。

 

❏私の使用方法

「コード演奏モード」と「アルペジオモード」があるんですが

今のとこ前者のみを専ら使用中。

使い方は①と②を同時。

 

MIDIキーボード → Cthulhu → 他VSTi

Cthulhu → 仮想MIDIドライバ → 他VSTi

 

①は恐らく皆さん簡単に設定出来ると思うんですが

②はチンパンジー並の知能を持つ私には結構難しかったです。

 

MIDIルーティングを無限ループさせちゃうようで、DAWが何度も落ちました(白目

↓のアプリを使う事で、一応解決(?

 

❏使用アプリ (仮想MIDIドライバ)

 ・LoopBe1

https://www.nerds.de/en/loopbe1.html

参考サイト:

Xfer Cthulhu MIDI Out to Piano Roll in FL Studio | The Audio Blog of Lars Lentz

手順は簡単。上記①・②通りに設定したら

Recording状態にして再生ボタンを押すだけ。勝手に録音してくれます。

私の使っているFL Studioだと↓のように「他VSTi」を選択した状態でやればOKです。

(Additive KeysへMIDI情報を送信中)

 

※loopebeのMuteをOffにする

f:id:paruxu:20181013043727p:plain

f:id:paruxu:20181013041719p:plain

 ↓録音後

f:id:paruxu:20181013043828p:plain

歓喜の奇声、いいすか?

 

❏良い点・悪い点

◆Good

・選べるコードのプリセットが多い事。

 まだ使い始めたばかりですが、基本となるダイアトニック進行を選び

 適当に鍵盤を叩くだけでかっこいいコード進行が探れます。

 (しかもいい感じにボイシングしてある・・・

 鳴らす音も自分で編集可能です。

◆Bad

・押す鍵盤と鳴るコードが全く一致していない

 音程の上下まであってません。(低音を抑えても高音側のボイシングで鳴る

 

・全くコードの勉強にならない

  これ一番の障害ポイントだと思うんですが、底辺DTMerが最も勉強すべきポイントの

 1つだと思うコードの勉強になりませんよね。

 

 「どういうボイシングがかっこいいか」を勉強無しに探れちゃい、

  コード組み立てを大幅に時短しちゃうのは将来的にプラスになるのか・・・?

 

 ちなみに私は考えるのを止めました。手癖でコードをズンチャカ弾いてくれる

 パートナー(クトゥルフ様)を雇ったと思ってます。

 

私は初代ペルソナ好きがこうじてニャルラトホテプ様、ひいてはクトルゥフ神話大好き民なので、

「あ、俺クトゥルフ様と一緒に曲作ってるよ・・・」で脳が痺れます。

 

❏余談①

こういうAIプラグイン、ほんと流行ってますよね。

プラグインだとOzone8とかgullfossとか。

 

知識のない状態でAI系プラグインばかり使って曲ガンガン作ってく人、増えていくと思うんですけど

こういう人をエヴァ量産型DTMerと呼称しようかと思います。「エヴァ量産型 鳥葬」の画像検索結果 

❏余談②

Native Instrumentsの「KOMPLETE KONTROL KEYBOARDS」にも同じ機能が

あるんですが如何せん「高い」「何のコードが演奏されてるか分からない

「VSTiのKK使う意味が見出だせない」(マウスでカチカチ操作すればええやん・・・)

といったのが私の感想です。

 

じゃぁ何でシレっと貴様買っとるねん?と思うでしょうが。 

光りモノが好きだからです。光るの好き。

 

中田ヤスタカ言ってたよ、「座りたくなる環境が大事」って。

f:id:paruxu:20181013025119p:plain

 

 結論:KOMPLETE KONTROLは光ってかっこいい

現場からは以上です。